定例研究会発表テーマおよび発表者

2016年 

大阪例会

12月17日「無電源ラジオ製作と電磁気」                     服部哲郎          

11月26日「自撮り(セルカ)棒発明と始末記」                   上田 宏

10月22日「等価変換的ライフスタイルを考察する」            塩井淳子

  9月24日「虚数と等価変換 ー具体から抽象へー」          今井滋郎

  7月23日「思考の鉾先」                                   山本数人

  6月25日「ET論からみた生物進化」                         松木 暉                

  5月28日「子どもたちの能力を育て趣味を広げる

              《そだちっこ》DIYスピーカー 商品化と販売戦略」           妹尾義治

  4月23日「活用の難しい〈Aο〉  生物の活用」                     本馬達夫

  3月26日「創造についての一考察(ET理論の普及に向けて)」  長田正範 

  2月27日「等価変換理論を使ったRF電子銃の開発」          佐々木泰

  1月23日「問題解決方法論の等価性の研究」                              中村芳樹

                                  

東京例会

12月03日 「創造への感知力」                             浪平博人

11月05日「書のアピール力をビジネスに還元ー書はシンプルで最後の味方ー」

                                田坂州代

10月01日 「実用的弁証法マクロビオティックと想像教育」           片岡敏光

  9月03日「創造についての一考察(ET理論の普及に向けて)」  長田正範

  7月02日「日本の中小企業の自主独立型企業への脱皮は可能か?

                     海外展開は可能か?」              桜井敬三  

  6月04日「IoT・人工知能にみる等価変換」                   富樫伸行

  5月14日「新製品開発プロセスのあり方

         ーMOTで言い当てていない大事なポイント」       鈴木俊介      

  4月02日「学生ベンチャー起業からはじまった紆余曲折の

           資産形成の旅ーASEANの時勢の中から」    黒岩 将

  3月05日「資源活用と用途開発」                         長谷川公彦

  2月06日 「新商品開発と等価性  ~等価性発見による問題解決~」

                         流機エンジニアリング

  1月10日「ペップトークでモチベーションアップ  ー言葉がけの

                   改善発想をポジティブにし組織を強くするー 占部正尚